育成センターコスモス

育成センターコスモス

今日もいきいき!!やりがい・生きがい・働きがい・しあわせのある場所

■ 18歳以上の主に知的障害のある方が通所し、楽しみを見つけたり、やりがいを感じたりしながら日中を過ごす場所です。
■利用者の意思や願い、人権が尊重され、日常生活や社会生活に参加・自立できるように充実した活動づくりがなされている場所です。
■利用者や御家族、職員、地域の人々や関係機関の方々と手を取り合って事業を進める場所です。

誰もが、大事にされたい、誰かの役に立ちたいと思い
そして…自分を認め、みんなに認められたいと願っています。
その思いに応える「生活の場」づくりをめざしています!!

陶芸(花鉢作り)

陶芸(花鉢作り)

クリスマス会

クリスマス会

地域の清掃活動

地域の清掃活動

調理活動

調理活動

手芸(つまみ細工)

手芸(つまみ細工)

園芸(野菜販売)

園芸(野菜販売)

提供するサービス

〇日常生活支援(食事、衣服の着脱、排泄・清拭、入浴など)
〇健康管理(医療的ケア、健康観察、血圧・体重測定、健康診断など)
〇活動支援(生産的活動、創作的活動、体力維持の活動、余暇的活動など)
〇日常生活上の相談支援や関係機関との連携
〇自宅までの送迎サービス
〇祝日・年末営業

主な年間行事

4月 新任式/定期健康診断/耳鼻科検診/歯科検診/避難訓練
5月 送迎車避難訓練/コスモス旅行(一泊)
6月 特別支援学校実習生受入/レントゲン検診/風水害連絡避難訓練/保育実習生受入/プール活動
7月 ブラッシング指導/プール活動
8月 介護等体験受入/プール活動
9月 街頭広報/定期健康診断/ふれあいスポーツ大会
10月 避難訓練/秋祭り/一日ふれあいレクリエーション
11月 わくわく福祉交流フェア/インフルエンザ予防接種
12月 お楽しみ会/送迎車避難訓練/県スポーツ大会地区予選
1月 成人式/お楽しみ会/避難(地震)訓練
2月 節分
3月 辞任式

育成センターコスモス

  • 07:30
    朝の送迎
  • 09:05
    登所 更衣・健康チェック、朝の会
  • 10:00
    午前の活動、昼食・歯磨き・休憩
  • 13:45
    午後の活動
  • 15:10
    更衣、帰りの会
  • 15:30
    降所 帰りの送迎

基本情報

開設年月日平成7年8月1日(平成23年4月に現体系に移行)
定員26名
職員構成管理者1名,事務員1名,サービス管理責任者1名,生活支援員23名,看護師3名,運転手2名,介助員2名
対象18歳以上の知的障害者・身体障害者
送迎サービス有り
建物面積846.11㎡
郵便番号〒891-1205
所在地鹿児島市犬迫町11234番地
電話番号099-238-0091
FAX099-238-0092

マップ

関連事業所

  1. 希望の園

    希望の園

  2. ふもと

    ふもと

  3. とまと

    とまと

  4. 第二コスモス

    第二コスモス

  5. わくわくコスモス

    わくわくコスモス

  6. 仁田尾の郷

    仁田尾の郷

  7. 石谷の郷

    地域共生センター石谷の郷