公園あそび🌼(児童発達)

3月に入り 日ごとに暖かさが増す中,天気が良い日には公園遊びを楽しみました🌼

お友だちや職員と手をつないで近くの公園まで歩いて行きます🚶‍♀️

押しボタン式の横断歩道,信号機のない横断歩道,交差点などでは一つずつ交通ルールを確認しながら歩いて行きました🚥

公園に着いたら水分補給をして,タイムタイマーでどのくらい遊べるかを確認してから遊び始めました😊

滑り台やブランコなど,みんなそれぞれ好きな遊具に向かって一直線に走っていきました🏃‍♂️

 

 

ブランコでは,お友だちの背中を押してあげる子や,立漕ぎに挑戦する子どもたちもいました💕

また,お友だちと一緒に【だるまさんがころんだ】を楽しむ姿もありました😆

 

普段は室内で行う【だるまさんがころんだ】も,外の広い場所でやると一味も二味もちがうようでいつも以上に大盛り上がり🎉

室内の時よりも大きな声を出す必要があったり,逃げる時の距離が長くなったりすることで,より楽しく感じられた様子でした😆

いっぱいあそんだ後は待ちに待った⁉おやつタイム💓

みんなと一緒に外で食べるおやつは格別なようで,いつもは「好きじゃない」と言って食べない種類のお菓子も「食べてみたらなんかおいしいかも…😋」と話す子どもの姿もありました✨

みんなで一緒にいっぱい歩いて,遊んで,おやつを食べて大満足の活動となりました🍀

関連記事

  1. スライムあそび(児童発達)

  2. おかいもの体験🛒(児発)

  3. 🎍お正月あそび(児童発達)

  4. お箸あそび(児童発達)

  5. 🧊氷遊び🧊(児童発達支援)

  6. 粘土・キネティックサンド遊び(児童発達)