不審者想定避難訓練☆(放デイ)

不審者対応を想定した訓練を行いました。

不審者が敷地内に侵入してきたら,どう行動すればよいのか❔

きぼう学舎内のどこに避難すればよいのか❔

事前に説明を行った上で,避難訓練スタートです❕

不審者に扮した職員が,窓の外で室内の写真を撮っているところから始まりました。

職員が不審者対応をしている間に調理室を通り,勝手口から避難を行いました。

その間に職員らで扉のドアを閉めたり,パーテンションを閉めたり,簡単に部屋に入られないように対策しました。

避難時の利用者様は,職員の声を聞き,静かに避難することができていました🌟

最後は,講評を聞き,終了です。

講評を行っている職員

実際に起きた時に,利用者様はもちろん職員の命も守れるように避難訓練を行うことは大切ですね💛

 

 

関連記事

  1. 自己評価

    令和元年度 児童発達支援・放課後等デイサービス自己評価の実施結果について

  2. 新型コロナウィルス感染者の発生について

  3. パズルあそび(児童発達支援)

  4. どれにしようかな

    買い物活動

  5. すくすく!のびのび!アクション✨

  6. 音楽活動

    リズムに合わせて楽しみましょう!