レスキューごっこ🚑(児童発達支援)

今回は,レスキューごっこの様子を紹介します😊

まずは消火活動(火に見立てた花紙を息で吹き飛ばすこと)から消防隊の訓練開始🧯

息で吹き飛ばすことに成功したら,次は道具(うちわ)を使って火(花紙)を所定の場所まで移動させることにも挑戦🔥🔥消火訓練が終了したら,いよいよ救出作業の訓練です🚒

カゴに入っている人形を火元から遠ざけるために,カラビナにトラロープを通して引っ張り上げます🧺

ここまでの訓練の成果として,より消防隊らしく二人一組で消火&救出の連係プレーをやってみました👫

1人はうちわで火(花紙)をカゴの周りから遠ざけ,もう1人はカゴを引っ張り上げます✨

さらに,難易度の高い救出法にも挑戦❗❗

高い所に取り残された人形を救出するために①梯子を上る②人形を助ける③人形を抱えたまま梯子を下りることに挑戦しました🚒

救出した人形は,二人一組になって担架(タオル)に乗せて病院まで運んで任務完了❗ 最初から最後まで消防士になりきって,みんな楽しく意欲的に取り組めていました😄

関連記事

  1. お餅を食べている様子

    冬休み⛄(放デイ)

  2. にやりほっと12月

    にやりほっと 12月

  3. コスモスが満開でした🍂

  4. コスモスきれいだったね

  5. 古希祝い

  6. サツマイモチップを食べている様子

    秋の調理活動