スライムあそび(児童発達)

7月に入って一気に暑さが加速し,猛暑日も続いていますが,子どもたちはとっても元気に過ごしています😄

今回は,暑さが少し和らぎそうな【スライムあそび】の様子を紹介します✨

まずは,材料を混ぜることからスタート❗

タックシールで色分けされた材料を,同じ色のシールが付いたコップに線が引かれたところまで入れていきます🥃


こぼさないように&入れすぎないように慎重に液体を注ぐ様子が多く見られました👀

材料を量り終えたら,次は順番に混ぜていきます🥢

混ぜていると・・・あれっ❗❓サラサラじゃなくなったよ😲

混ぜているうちにサラサラからトロトロへ変化したことに気づき驚く子どもたち😍

食紅で色を付けてさらに混ぜたら完成💕

容器から出して,直接手で触ってみよう❗

「プニプニしてる💦」「つめた~い🧊」「ペタペタして気持ちいい~😊」と様々な感想を言い合いながらスライムの感触を確かめていました🍀

さらに,ビー玉🥎をスライムの中に入れてゴツゴツした感触を体感したり,ストローで吹いて風船🎈のように膨らませようとしたりしながら,時間いっぱい楽しむ姿がありました🤩

まだまだ続く暑い夏🏝

引き続き子どもたちが元気に楽しく過ごせるような活動を行っていきたいと思います✨

関連記事

  1. 自己評価

    児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表について

  2. 干支(うさぎ)粘土作り

  3. 水鉄砲遊び

    暑い夏がやってきた☀

  4. 景品を持ってとっても笑顔の利用者様

    福袋🎍(放デイ)

  5. 紙コップタワー

  6. 自己評価

    令和6年度 児童発達支援・放課後等デイサービス自己評価の実施結果について