12月に入り一気に寒さが増す中,子どもたちは元気いっぱい登園しています😊
子どもたちの元気の源は1年に1回のクリスマス🎄が近づいているから・・・⁉
というわけで,今回は楽しみなクリスマスへの期待をさらに膨らませるクリスマスリース制作の様子を紹介します✨
制作を始めるにあたり,それぞれ好きな色・デザインの粘土・リボンを選んでいきます🎀
材料を選んで席に着いたら,職員の説明を聞きながら制作スタート‼
まずは箱から粘土を取り出し,半分にちぎり,半分ずつの粘土を細長くしていきます🥖
両手で挟んでコロコしたり,粘土板の上に置いてやさしくコロコロしたりと伸ばし方はそれぞれです🍀
伸ばし終えたら次は,棒状の粘土を紙皿の台紙にボンドで貼り付けていきます⭕
ボンドを使う時には出しすぎないように,実演して適量を示したり,職員が手添えして力加減を伝えたりして進めていきました😊
細長く伸ばした2本の粘土を,まあるく貼り付けられたら次は,飾りつけです🎄
花紙を粘土の上に置き,箸の裏側でやさしく押していきます🥢
こうすることで,お花のような形ができます🌸
薄い花紙を一枚ずつ丁寧に取り,やさしく差し込んでいく作業にみんな夢中で取り組んでいました💕
好きな色だけ選んだり,カラフルに散りばめたりして綺麗な花を次々に咲かせていきます🌸🌼🌻
リースの上部にリボンをつけたら1日目の作業終了🎀
2日目にはさらにハート形や星型などのキラキラビーズをボンドで貼り付けて完成✨
サンタさんへの目印としてお家に飾って…🎅
みんなの元に素敵なクリスマスプレゼントが届きますように✨