令和6年度、レクリエーション教室とスポーツ教室を計11回実施しました。申込をいただいた方々にご参加いただき、講師の方、参加者の皆さまのおかげもあり、楽しく、充実した時間を過ごせたのではないかと思います。誠にありがとうございました。また、今後も皆さまがわくわくするような活動をご案内していく所存でありますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
レクリエーション教室とスポーツ教室の活動の様子をご報告いたします
レクリエーション教室(巾着作り・縫わないドール作り・茶道・ミュージック)
レクリエーション教室では全4種の内容を実施しました。
巾着作り
シルクスクリーンという版画の技法で、世界に一つだけの巾着を作りました。製版する絵柄や色をわくわくした面持ちで選択し、実際にインクをのせるときは真剣な表情で取り組まれていました。
縫わないドール服作り
参加者のお気に入りの人形を持参し、針を使用せずにできる縫わないドール服を作りました。好きな生地やパーツを選択し、お人形のサイズに合わせ上手に作られていました。作った後は、お人形遊びでコミュニケーションを取り楽しみました。
茶道
茶道の先生を講師とし谷山北公民館の和室で、本格的な茶道を体験しました。初めは畳の上で緊張した様子でしたが、先生の柔らかな言葉かけにだんだんと緊張もほぐれ、楽しい雰囲気の中茶道をすることができました。また、季節の和菓子も楽しみ、秋の訪れを感じる教室となりました。
ミュージック
ミュージックでは、歌い、踊り、また楽器に触れ音楽を体全体で楽しみました。様々な小道具もあり、目でも耳でも楽しめる内容となっており、終始笑顔で取り組むことができました。クイズ大会もあり、たくさん発表していただき充実した時間でした。
スポーツ教室(スローエアロビクス・ふうせんバレーボール)
スポーツ教室では全2種の内容を実施しました。
スローエアロビクス
スローエアロビクスでは、座ってもできるスポーツのためそれぞれの状態に合わせ活動をしました。音楽に合わせて、普段あまりしない動きをするため、程よく汗をかきました。終わるころにはすっきりして自然と笑顔になりました。
ふうせんバレーボール
講師やボランティアの方々にもご協力いただき、ルール説明やサーブ練習から始まり、初心者でも皆さまと同じようにプレイすることができました。後半は4チームで試合をし、チームの仲間と声をかけあいふうせんバレーを楽しみました。